松戸市小山にある住宅街。
その中に知る人ぞ知る人気の雑貨屋さんがあるのをご存知ですか?
お店の名前は「kota kota(コタコタ)」。ハンドメイドとセレクト雑貨が置いてある小さなお店で、不定期でワークショップやイベントも開催しています。
目次
ハンドメイドとセレクト雑貨の小さなお店「kota kota」

松戸市小山の住宅街に佇む人気店
ハンドメイドとセレクト雑貨の小さなお店「kota kota」はオーナーであるMiwaさんの自宅の一部で展開されています。
バス停「浅間台」や、まつど市民活動サポートセンターから徒歩3分程度。
駅からは距離があり、駐車場も近くにありませんが、2時間かけて訪ねて来てくれるお客様もいるほど!
ビーズアクセサリーハンドメイド作家としての活動が始まり
Miwaさんは10年程前からビーズアクセサリーのハンドメイド作家として活動し、マルシェ出店や委託販売をされていました。
お子さんが通う幼稚園にハンドメイド好きのママが多かったこともあり、お友達に声をかけてハンドメイドワークショップや季節のマルシェを自宅で開催するように。
ある日、家と庭を解放したマルシェを開催したところ、60人ほどお客様が!
このマルシェをきっかけに「定期的にあけよう!」と思い、週2回、自宅の一角を全部片付けてお店をオープンするようになりました。
「kota kota」の由来は

お店の名前「kota kota」の由来は「長男の名前のコタロウから」で、イメージキャラクターのオカメインコはMiwaさん手描きです。(絵を描くことも好きだそう)
オカメインコ、久しぶりに見ましたがほっぺたが可愛い〜♡取材中、見入ってしまいました。


名称 | kota kota |
場所 | 千葉県松戸市小山 浅間台バス停 徒歩3分 |
https://www.instagram.com/kotakotashop/ |
約30名の作家さんの作品が並ぶ「kota kota」

「kota kota」は6畳ほどのお店です。
靴を脱いであがりますよー。

ブラウン×ウッドで統一されており、所狭しとハンドメイド作家さんの作品が並んでいます。
アクセサリー、ヘアゴム、お洋服、お皿、カゴ、ポーチ、ケータイストラップ、ドライフラワー作品、マクラメ作品、インテリア雑貨など。



現在は30名ほどの作家さんの作品を委託販売として展示しており、一番遠くは京都の作家さんも!
委託販売するにあたり、「作品の丁寧さ、こだわり、作家様の人柄を見ています」とMiwaさん。
「お客様の手に届くものなので、しっかりとチェックしています。」

今の一番人気商品はこちら。けだま工房さんの作品です。




お菓子やパンなどの食べ物も取り扱っています。(時期によって内容が変わります)




お客様はリピーターが多く、町田市から来てくれるお客様や差し入れを持って遊びに来てくれるお客様も。
「作家様、お客様に支えられています」と嬉しそうなMiwaさんが印象的でした。


「kota kota」では不定期にてワークショップも開催しています。
「ここで出会い、笑顔になって帰っていくお客様の顔を見ることが幸せ」だそうです。素敵!

ワークショップや委託販売の情報はInstagramをご確認くださいね。
ハンドメイド好きなら「kota kota」は最高の癒し空間

Miwaさんの次の夢は、(自宅ではないところで)店舗をもつこと。
「人が集まる場所にしたい」と、今はその土台作りとして日々奮闘中!
ぜひ「kota kota」に遊びに行ってみてくださいね。
(お店の住所はInstagramDMで問い合わせください)