幼稚園や保育園に入るとお弁当が必要な園もありますよね。
今回は栄養士の資格をもち、保育園の栄養士として働くママ(幼稚園年中さん)のリアルお弁当を見せてもらいました!
目次
幼稚園のお弁当の中身を見せてもらいました
ぱっと目を引くキャラ弁

幼稚園年少さんの子どもを持つママ、みなじろーちゃんが作るお弁当を見せてもらいました。


ミニオン、すみっこぐらし、りらっくまなどぱっと目を引く可愛いキャラクター弁当♡
子どもも大喜びですよね。


のりで目や口、手を表現して、、、芸が細かい!!!!

食べるのがもったいないですね。

彩りをきれいに

全体の色バランスも考慮して作っているそう。尊敬しかない。


見ているだけで楽しいお弁当!

お弁当作りのポイント・時短アイディアは?

映えアイテムは100均で十分!
のりパンチ、おかずカップ、可愛いピック、キャラフレークなど映える小物は100均で揃えることができます。
赤、黄色、緑、茶色を入れる

「色」に気をつけると見た目が美しくなります。
卵焼き、ミニトマト、ブロッコリー、ミートボールは必需品ですね!
キャラクターかまぼこで一気にキャラ弁

最近ハマってるのが、すみっこぐらしのかまぼこ。
これを入れるだけで一気にキャラ弁っぽくなるのでおすすめです。
冷凍おかずで時短
おかずがない!何もアイディアが思い浮かばない!
そんな時は冷凍おかずに頼ります。「エビグラタン」「ミートドリア」は子どもが大好きでめちゃくちゃ喜んでくれます!
お弁当ライフを楽しんで

忙しい朝のお弁当作りは大変ですよね。パパさんママさん朝からお疲れ様です!
可愛いツールや時短アイテム、時短メニューを使って無理なく楽しいお弁当ライフを。
